【676】ロジカルシンキング(論理的思考)と「分ける」技術の関係

 

上司から

・論理的に話すように心掛けるように

・筋道が整った資料を作るように

などと上司からアドバイス・指示されたことはありませんか?

 

 

私自身、会社員時代に上記の様なことがきっかけで

ロジカルシンキング(論理的思考力)を勉強し始めました。

 

 

このロジカルシンキング(論理的思考力)を勉強すると、

・MECE(もれなく・だぶりなく)

・ロジックツリー(樹形図)

などの考え方やツールを学びます。

 

 

この内容はロジカルシンキング(論理的思考力)の本や研修でも

必ずと言っていいほど学ぶ内容です。

  

 

これらの内容を通じてロジカルシンキング(論理的思考力)を理解して、

実務で実践できる方もいらっしゃれば、この考え方を学んでもなかなか

身につかないことがあります。

 

 

 

MECE、ロジックツリーをうまく使いこなせる人は、

実は「分ける」という意識が元々高い人なのかもしれません。

 

 

ロジックツリーで枝分かれしていく作業も基本的には「分ける」という作業です。

 一方で「分ける」ことを意識していない方は、研修でロジックツリーを仮に作れたとしても現場でどのように応用していいかわからないケースがあります。

 

 

一方で、ロジカルシンキング研修を受講して、より多くの成果を出す人は

日常業務で「分ける」を意識的・無意識的に実践している人なのです。

 

 

自分自身もロジカルシンキングを多くの方に教える中、また

1,000人の方との面談から見えてきた、仕事ができる人のコツ

だと気づきました。

 

 

仕事の「知られざる」ベーススキルとも言える「分ける」スキル

ということに関心がある方は、以下のコラムをご参照ください。