
とある会社の人材育成の仕組み作りを
お手伝いしています。
人材不足の中、今いる社員が
成長することが重要課題である会社からの
依頼も多く頂いています。
人材育成の計画作成においても
「分ける」力が重要です。
配属されて例えば、
・1ヶ月後に
・半年後
・1年後
・2年後
など時間に分けて成長した
目安を考えていきます。
その時間を基準にした目安を
考えていくときに、
・どのようなスキル
・どのような知識
を習得してもらいたいかを
分けて整理することが
上司・先輩がなすべきことです。
「はやく一人前になって欲しい」ということばかり言っても、
部下には思いは伝わっても、どう実現していいか分かりません。
そのためには、ゴールを明確に設定する「分ける」力が
必要なのです。
その仕組み作りでは、分けるコツをお伝えすることで
部下との具体的な目標設定ができるようになりました。
「分ける」ことに関心がある方は
以下のコラムも参考になると思います。
コメントをお書きください